資産家のお客様

今後は増税が見込まれています相続税。
頭を悩ませている資産家の方は多いのではないでしょうか。
課税最低限の引き下げもささやかれていますので他人事と思っていると思わぬ事態になるかもしれません。
そこで提案します。
まずは、相続税がかかるのかかからないのか。
かかるならいくらで納税資金は足りるかどうか。
今からの対策でどれくらい節税が可能なのか。
また、相続税の心配はしていたが試算してみたら相続税がかからなかった。
など、悩んでいるよりまず相談(試算)からやってみてはいかがでしょうか?
尚、お電話でのお問い合わせには24時間365日対応しております!
業務の流れ
ご家族構成、資産内容の聞き取り
各種資料の入手
遺産分割案等の予定
↓
相続税の簡易試算
↓
相続税納付計画の策定
今後の相続対策の提案
↓
贈与税・個人所得税の確定申告
(必要があれば毎年)
↓
相続税申告
納付計画の実行
至ってシンプルですが、この方法が王道だと思っています。
財産の承継(相続)につきまして
私見となりますが相続について。
相続は一生に1,2回程度しか経験しないのが普通だと思います。
したがって、普通の方は得意分野ではないと思います。
まずは、両親の残した大切な財産を争うことなく、かつ、できるだけ減らさずに承継することが最優先であると思います。
そのためには、できるだけ早いうちから、対策、計画その他の手段を用いて実行していくとても長い作業となるでしょう。
やれば必ず効果は出ます。
私の経験でもそれは明らかです。